ASDの発達凸凹らっくんの為に中古パソコンを購入しました。
今の子どもたちは学校でタブレットを支給されています。

昭和女子の私にはかんがえられませんが…。
そのおかげかタブレットが便利で慣れてしまい、パソコン操作ができなくなるお子さんが増えているそうです。
いわゆるパソコン離れですね

らっくんのタブレット操作をみていると、私よりセンスあるなあ…と感心していました。
将来らっくんがパソコンを使って自立できるようになる為にも、ニンテンドーDSを購入せず中古パソコンを買い与えました。
らっくんははの采配は正しかった!
らっくんはパソコンにはまってくれました。

この記事では、リビングで宿題やパソコンを楽しめるように節約大好きらっくんははが格安デスクをつくってみたので、ご紹介したいと思います。
3COINSのキッズデスクに一目ぼれしちゃいました
実は、DIYをする前に3COINSでデスクを見つけてしまいました。
そのデザインと機能性に一目後れをして即買いをしたのです。

デザインがかわいい…

だけでなく、その機能性に一目ぼれ

タブレットや本がはさめるじゃん

プリント類、文房具が収納できちゃうじゃん
らっくんはお片付けが大の苦手…素敵な合理的配慮

はまっているドリルもピッタリ収納
そして、このデスク足がたためます!

こんな感じで
寺子屋スタイルで大嫌いな宿題もはかどってくれないかあ…
らっくんも初めて見たときはすごく気に入ってくれました!!

ただ、パソコンをするのは少し低いんです…。
らっくんも130センチくらいかと思います。サイズアウト気味でした…。

これは、妹のりっちゃんにあげよう。

ダイソー商品で格安PCデスクをDIY
らっくんははの大好きなダイソーさんで材料を調達にいきました。

そして、購入したのはこちらです。


合計1100円也
ちなみにこれも買っちゃいました。

こちらは770円でゲット
らっくんが学校から帰ってくる前に…りっちゃんが寝てくれる束の間に…
急いでつくりました。

結束バンドはひっかけてケガをしたり、服をひっかけてほつれてしまうので爪切りを使うのがコツ
そして完成…しました!!
こちらです。

パソコンとジャストサイズ!

ワイヤーネットだけでは強度が足りないので有孔ボードで補強しました。

ここで宿題もしておくれ~

デスクパーテーションを置いて、らっくんのパーソナルスペースを確保(笑)
時間を守ってほしいので、アラーム付目覚まし時計で使用時間ルールを支援します。
らっくん 気に入ってくれました
らっくんはパソコンですららというPC教材をしたり…マインクラフトをしたり、エクセルやワードで問題集やスケジュール、予定表・時間割をつくることにはまっています。

静かだと思ったらいつの間にか、こんなものをつくったりしています。
担任の先生の真似をしたそうです。
字体やフォントもつついてるし…
一度やり方を教えると、サクサクしているので 昭和女子のらっくんはははびっくりしています…

らっくんが使うと…こんな感じ


サイズ感もよさそう!

この日は

エクセルでカレンダーをつくるんだ!!
っと言って集中していました。


祝日と日曜を赤字にしたいらしいです。


まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワイヤーネットと有孔ボードで今回はこんな感じの


格安PCデスクをつくりました。
時計やカレンダーなどを購入しても格安PCデスクが
1870円の2000円以下でつくれました。


また、なにかDIYをしたらご紹介しますね。
コメント